ずっと参照している
http://dsp74118.blogspot.jp/2016/02/vpssoftether-vpnlan.html
の おうちサーバーにSoftEther VPN Bridgeを導入し、設定する を参考にラズパイにいれる。
ssh pi@192.168.1.10
rootのパスワードが無いということを知って設定
http://masatolan.com/raspberry-pi/raspberry-pi-security/
sudo passwd root
ラズパイ3は64bitらしいけどLinuxのARM EABI 32bitが一番近そうなのでそれをいれる。
wget http://jp.softether-download.com/files/softether/v4.22-9634-beta-2016.11.27-tree/Linux/SoftEther_VPN_Bridge/32bit_-_ARM_EABI/softether-vpnbridge-v4.22-9634-beta-2016.11.27-linux-arm_eabi-32bit.tar.gz
標準のマニュアルを参考に作業
http://ja.softether.org/4-docs/1-manual/9/9.3
tar xzvf softether-vpnbridge-v4.22-9634-beta-2016.11.27-linux-arm_eabi-32bit.tar.gz
cd vpnbridge
make
使用許諾承認
suで作業
cd ..
mv vpnbridge /usr/local
cd /usr/local/vpnbridge/
ユーザとグループがrootじゃないことに気づいたので変更
chown -R root /usr/local/vpnbridge/
chgrp -R root /usr/local/vpnbridge/
マニュアル通り続ける
chmod 600 *
chmod 700 vpncmd
chmod 700 vpnbridge
nano /etc/init.d/vpnbridge
#!/bin/sh
# chkconfig: 2345 99 01
# description: SoftEther VPN Server
DAEMON=/usr/local/vpnbridge/vpnbridge
LOCK=/var/lock/subsys/vpnbridge
test -x $DAEMON || exit 0
case “$1” in
start)
$DAEMON start
touch $LOCK
;;
stop)
$DAEMON stop
rm $LOCK
;;
restart)
$DAEMON stop
sleep 3
$DAEMON start
;;
*)
echo “Usage: $0 {start|stop|restart}”
exit 1
esac
exit 0
を記入。Ctrl+o Ctrl+x
chmod 755 /etc/init.d/vpnbridge
このあと
/sbin/chkconfig –add vpnbridge
なんだけどchkconfigが無いのでGUIから探してインストール
で、コマンド入れてみたけど失敗しているっぽい。
insserv: warning: script ‘K01vpnbridge’ missing LSB tags and overrides
insserv: warning: script ‘vpnbridge’ missing LSB tags and overrides
もうわからん。自動実行は諦めて下記で実行しておく。root権限かららしい。
/etc/init.d/vpnbridge start
OSXのManagerに追加してみたら443ですんなりアクセスできた。
で、記載のとおりの設定完了。
接続できてるのかさっぱりだけどここは終わり。