タイトルに全部キーワード入れてみました。そういうこと。
v6プラス回線だと自宅に待ち受けポートは作れない。
なので、待ち受けポートは外部のVPSにSoftEther Serverで作って、内部のラズパイからVPSに対してSoftEther Bridgeで接続。って構成。
参考ブログはこことか。図はまさにその通り。
https://qiita.com/Dillen/items/4bf681ea413d61e1895b
http://gachi3lab.blogspot.com/2017/09/vpsvpn.html
VPNserer起動 穴あけまではここで
http://harukarium.sblo.jp/article/184766762.html
ファイル取得は書いてないので下記
rootユーザで、/root/vpn/のなかで
tar zxvf softether-vpnserver-v4.34-9745-rtm-2020.04.05-linux-x64-64bit.tar.gz
VPS設定はこれだけしか書いてないけど重要
今回はGUIの管理ツールを使用します。
自宅のwindowsPCに SoftEther VPN Server Manager for Windowsをインストールします。
あとは仮想HUB一つ、bridge用(raspberry piからアクセスするためのユーザ、VPNクライアントからアクセスするためのユーザを作成します。
VPNサーバの設定については通常のVPNサーバと同じです。
ラズパイはサーバインストールしていたものをブリッジとして再利用。
ほぼ何もしていないけど、カスケード接続はした。
L2TP用のポートはあける必要があるみたいなので設定。
firewall-cmd –zone=public –permanent –add-port=500/udp
firewall-cmd –zone=public –permanent –add-port=4500/udp
firewall-cmd –reload
systemctl restart firewalld.service
これでつながるようになった。500と4500は開けないとダメになるので間違いない。